「AtCoder(アットコーダー)」は、プログラミングの腕試しができる、オンラインの競技プログラミングサイトです。ゲーム感覚でプログラミングに挑戦でき、初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせて楽しめます。
「競技プログラミング?なんだか難しそう…」と感じた方も大丈夫!基本的な問題は、とても簡単な命令文の意味と算数さえできれば誰でも解けることができます。ゲーム感覚でプログラミングに挑戦でき、初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせて楽しむことができます。
AtCoderでは具体的に何をするの?
AtCoderは、与えられた課題をプログラミングで解決し、その速さや正確さを競う「競技プログラミング」を行うためのプラットフォームです。世界中のプログラマーが参加し、目には見えませんが熱い戦いが繰り広げられています。
課題をクリアしていく中で、問題を解くための理論的な知識やアルゴリズム設計の力が高まります。数学でいう途中式を立てる力が高まるという意味です。
「競技」と聞くと、どうしても身構えてしまうかと思います。しかし、AtCoderはプログラミングを学ぶための教材としても非常に優れています。なぜなら、AtCoderには以下のような特長があるからです。
- レベルに合った問題が豊富:初心者向けの簡単な問題から、上級者も唸る難しい問題まで、幅広いレベルの問題が用意されています。
- 自分のペースで学習できる:コンテストに参加するだけでなく、過去の問題を解いて練習することもできます。
- 他の参加者のコードを参考にできる:他の参加者がどのように問題を解決したかを見ることができ、自分のスキルアップに繋げられます。
AtCoderで身につくスキルやそれによるメリットは?
AtCoderでスキルを身に着け実績を残すことで、以下のようなメリットがあります。
- プログラミングスキルの向上:様々な問題を解くことで、論理的思考力や問題解決能力が鍛えられます。
- 新しいアルゴリズムやデータ構造の学習:効率的なプログラムを作成するための知識が身につきます。
- 世界中のプログラマーと競い合う:自分の実力を試したり、他の参加者と交流したりできます。
- 就職・転職活動でのアピール:AtCoderでの実績は、プログラミングスキルを証明する材料になります。
ただ、これらのメリットは頭がよくなること以外はこの道で生きていく人向けのメリットなので、初級者のうちは何も気にせず問題を解くことを楽しむのが一番だと思います!
AtCoderを始めるには?
AtCoderを始めるのはとても簡単です。以下の手順で登録してみましょう。
- AtCoderのウェブサイトにアクセス:AtCoder

- 新規登録:「新規登録」ボタンをクリックし、必要な情報を入力します。
- アカウント作成完了:登録したメールアドレスに確認メールが届くので、記載されたリンクをクリックしてアカウントを有効化します。
AtCoderの教材で基本的なプログラミングの知識を身に着けよう!
アカウントを作成したら、さっそくAtCoderの教材を使って基本的な知識を身につけましょう。
- 「コンテスト」タブのページの「コンテスト一覧」を開きます。
- 「常設中のコンテスト」の中の「C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b)」という教材が始めての人にはおすすめです。
C++を使うには、こちらの記事で説明している「環境構築」が必要となります。少々難しいですが、できた時の達成感は大きく少しパソコンについて詳しくなれたように感じることができます。その後の問題を解く過程でも「慣れ」のおかげで手こずることが少なくなるでしょう!
まとめ
AtCoderは、プログラミングを学び、楽しむための素晴らしいプラットフォームです。ぜひAtCoderの世界に飛び込んで、あなたのプログラミングスキルを磨いてください!